【バス釣り】【春(4月)にバスを釣る方法(パターン)】場所、時間、ルアー、人気おすすめ【ランキング】

4月に入ると、バスの活性が一気にあがり、地合いも長くなります。今回は、春(4月)にバスを釣る方法についてご紹介させて頂きます。


4月のバス

4月は、気温が20℃を超える日も増え、遅れていた水温も徐々にあがりはじめます。体力のあるバスは、朝、夕、浅場に現れ活発に捕食をはじめます。浅場に現れるバスは、体力のある大型の個体、産卵に絡む個体がほとんどです。一年で最も大型のバスが釣れる時期です。4月の後半からはじまるため、バスも荒食いをします。急激に行動が活発になる境目です。先週まで一切釣れなかったのに、いきなり爆釣という場合もあります。

関連コンテンツ

バスの産卵(スポーニング)について


時間

4月に入ると、朝、夕方は活発に捕食をはじめます。バスを釣るならこの時間が最もおすすめです。この時期の、朝マズメは日が昇った直後、夕マズメは日が落ちる直後に時合が集中するイメージがあります。夏は、日が昇る前、日が落ちた後にも地合いが続く場合がありますが、春は、日の光がポイントになるイメージがあります。特にこれらの時間に集中する様にしてください。日が上がると、バスはシェード(日陰)、ディープ(深場)に移動します。釣行する日のおすすめは、水温が上昇し、バスが浅場に残っている可能性があるため、数日間暖かい日が続いた後は特におすすめです。


場所


湖(リザーバー)等


ベイトの存在

ベイトの存在は、バスを釣る上で最も重要な要素です。ベイトが目で確認できるような場所で釣りをすることが重要です。一方、ベイトが目に見えない様な場所では、バスが釣れる可能性が低下します。従って、釣りをする前に、ベイトの存在を確認する様にしてください。偏光サングラスを使うと、浅場に寄っているベイトを確認することができます。バスが活発に動きだす前に、ベイトは活動をはじめます。具体的には、3月上旬あたりから群れで浅場に指すため、この頃からベイトの存在を確認できるようになります。良く通うようなフィールドの状況を寒い時季から確認することが重要です。


ベイトの種類

この時期、最も有望なベイトはワカサギです。ワカサギが居る湖では、ワカサギが溜まる場所を見つける事ができれば、バスを釣る確率が格段にあがります。この時期、ワカサギは産卵、産卵後の個体がバスの餌になります。ワカサギが居る湖では、先ず、ワカサギを探すようにしてください。ワカサギが居るようなエリアでは、ウグイ、ヨシノボリ等のベイトも確認できるようになります。

関連コンテンツ

偏光サングラスについて


水深

越冬を終えたバスは、越冬したディープ(深場)から徐々に浅場に姿を現します。水温上昇とともに少しずつ浅場に移動しはじめます。気温が高い日が数日続くと浅場に姿を現します。一方、急激に水温が低下すると再び深場へ移動します。暖かい日が続くと、浅場が広く広がるシャローフラットが有望ポイントになります。シャローフラットは、水深が浅いため、深場に比べて水温上昇が速くベイトが最も集まりやすいポイントになります。シャローフラットで水生植物が多いエリア、流れ込みがあるような場所は複合要素もあり有望です。Googleマップ等で湖全体を観察し、釣行するエリアの絞り込みを行うと効率的です。釣行した日は、これらのエリアを順番に確認することで効率よくバスを釣ることができます。


上流域

上流域は、この時期でもベイトが豊富に居る場合があります。但し、水温が低いため、バスが少ない可能性があります。時間によっては、爆発する可能性があります。上流域は、朝は最も水温が低いため、夕方、十分に水温が上昇してから狙うと地合いに当たる場合があります。


下流域

湖の場合、上流域は、河川の流れ込みにより水温が低い傾向があります。一方下流域は、河川の流れ込みの水の影響を受けにくいため、水温が高い傾向があります。従って、同じシャローフラットでも、上流域と下流域では、水温が違う場合がほとんどです。先ずは、水温が高い、下流域のシャローフラットに候補を絞ると釣果に繋がる場合があります。


河川

河川では下流域から水温が上昇します。既にこの時期、スポーニングのためのペアリングがはじめっている場所もあります。下流域から状況を確認しながら釣り上がるのが効率的です。同じ河川でも、下流は産卵がはじまり、上流では、まだ越冬中という状況もあります。


子バスが釣れた場合

この時期、釣れはじめるのは、体力があり低水温でも比較的活発に移動できる大型の個体です。しかし、これら大型の個体は、数も少なく一日数匹程度釣れる程度です。この時期でも、釣りをしていると、子バスが釣れる場合があります。子バスは、大型のバスに比較し、季節の進行が遅く、この時期は活発に動くことができません。従って、この様なバスが釣れる場所は越冬場所である場合がほとんどです。越冬場所は、ディープ(深場)とシャロー(浅場)が隣接しているエリアです。この様な場所では、数釣りが可能です。特徴は、春に温度が上昇しやすく、バスがシャロー(浅場)に向かう通り道になっている可能性があります。従って、大型を狙う場所としても有望な場所と言えます。このような場所では粘るのがおすすめです。


ルアー

この時期は、場所を移動しながらバスの状況を把握します。従って、バスが居ない間所でワーム等のスローな釣りをすると、状況を把握するための効率が低下します。効率よくバスを釣るためには、広範囲をテンポよく探る事が重要になります。テンポ良く釣るためには、広範囲を探れるルアーが必要になります。従って、ジャークベイト、ミノー、クランクベイト、スピナーベイト等が有効になります。これらのルアーを使い、レンジを変えて効率よく釣る様にしてください。

関連コンテンツ

【春】に【バス】を釣る方法




バス釣り用のルアー【TOP】
トップウォーター
ポッパー ペンシルベイト スイッシャー バズベイト クローラーベイト(羽モノ)
ビックベイト
ミノー
シャッド
クランクベイト【TOP】
シャロー ミッド ディープ マグナム
バイブレーション
メタルバイブ
スピナーベイト
チャターベイト
スピンテールジグ
メタルジグ
ラバージグ
シンキングペンシル
スプーン
アラバマリグ
スイムジグ
スイムベイト
ワーム
ストレート カーリーテール グラブ ホッグ・クロー 虫 ギル シャッドテール リザード ピンテール パドルテール チューブワーム


メーカー
OSP,Inc.(オーエスピー)
EVERGREEN(エバーグリーン インターナショナル)
Megabass(メガバス)
JACKALL(ジャッカル)
Gary YAMAMOTO(ゲーリーヤマモト)
deps(デプス)
GAN CRAFT(ガンクラフト)
D.STYLE(ディースタイル)
NORIES(ノリーズ)


知識
種類
サイズ
カラー




【ラージマウスバス】が釣れる場所(ポイント)【全国(都道府県別)】


生息地【都道府県別】TOP
北海道 [ 道北 | 道東 | 道央 | 道南 ]
東北 [ 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 ]
関東 [ 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 山梨 ]
信越 [ 新潟 | 長野 ]
北陸 [ 富山 | 石川 | 福井 ]
東海(中部) [ 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 ]
関西(近畿) [ 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 ]
中国 [ 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 ]
四国 [ 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 ]
九州 [ 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 ]
沖縄 [ 沖縄 ]
琵琶湖
  秋 冬
淀川
  秋 冬
霞ケ浦
  秋 冬
北浦
 夏 秋 冬
遠賀川

【スモールマウスバス】が釣れる場所(ポイント)【全国(都道府県別)】


バスが釣れる場所(ポイント)【TOP】

(3月 4月 5月) (6月 7月 8月) 秋(9月 10月 11月) 冬(12月 1月 2月)
河川
(3月 4月 5月) (6月 7月 8月) 秋(9月 10月 11月) 冬(12月 1月 2月)
野池
(3月 4月 5月) (6月 7月 8月) 秋(9月 10月 11月) (12月 1月 2月)


時期(季節)【TOP】

3月 4月 5月

6月 7月 8月

9月 10月 11月

12月 1月 2月


バス釣り【道具・装備】TOP
タックル
ロッド リール ライン
ルアー

プラグ

ワーム
フック

ワームフック

プラグ用フック
シンカー

バレットシンカー

ネイルシンカー
収納バック
ルアーケース
プライヤー
水温計
偏光サングラス
ランディングネット
ウェア


【バスプロ】TOP

人気【バスプロ】ランキング
村田基
菊元俊文
青木大介
秦拓馬
伊藤巧
奥田学
福島健
金森隆志
村上晴彦
並木 敏成
清水盛三
今江克隆
伊豫部健
田辺哲男
加藤誠司
大森貴洋
奥村和正
山田祐五
市村直之
三原直之
川村光大郎
小森嗣彦
沢村幸弘
小野俊郎
河辺裕和
木村建太
藤田京弥


まとめ

4月は、一年でバスが釣れはじめる時期です。前日まで全く反応がなかったのに、急に釣れはじめたという状況になったりします。ポイントを押さえ、効率よく釣りをしてみてください。バスが釣れる場所を見つける事ができたら、大型の期待も高まります。