【バス釣り】ルアーカラー(色)の基本、選び方、季節毎のに有効なカラー(色)、ブラック・ホワイトは釣れやすいか


ブラックバスが識別できる色(カラー)

ブラックバスは、視覚的に色を識別することができますが、それぞれの個体が識別できる色の範囲は個体差があります。一般的に、ブラックバスは、赤やオレンジ、黄色、緑、青などの明るい色を識別できると考えられています。また、彼らは暗い色や地味な色の物体も識別できますが、これらの色に対する反応は弱い傾向にあります。しかし、個体差があるため、どの色に対して反応するかは個体によって異なることがあります。また、環境要因などによっても、ブラックバスの色覚は変化することがあります。


ルアーのカラーの基本

バス釣りにおけるルアーのカラーの基本は、水中の光線の屈折や反射を利用して、魚にリアルな餌と認識させることです。具体的には、以下のような基本的なルールがあります。クリアウォーターには、ナチュラルカラーのルアーが効果的です。例えば、シルバー、ホワイト、ブラウン、グリーンなどが挙げられます。濁りのあるウォーターには、ダークカラーのルアーが効果的です。例えば、ブラック、ブルー、パープル、ダークグリーンなどが挙げられます。夜釣りには、ライトカラーのルアーが効果的です。例えば、ホワイト、イエロー、シルバーなどが挙げられます。雨天時には、ブライトカラーのルアーが効果的です。例えば、ピンク、オレンジ、レッドなどが挙げられます。時間帯によっても、カラーの選択は異なります。朝や夕方には、ライトカラーのルアーが、昼間や夜には、ダークカラーのルアーが効果的です。ただし、これらはあくまで基本的なルールであり、状況や地域によっては異なる場合があります。釣り場や天候、水温、魚種などに応じて、適切なカラーを選ぶことが大切です。また、ルアーの動きや形状、サイズなども釣果に影響するため、カラーだけにとらわれず、幅広い視点でルアーを選ぶようにしましょう。


最強カラー

ルアーの最強カラーは存在しません。釣り場や状況によって適したカラーが異なるため、一概に最強と言えるカラーはありません。それぞれのカラーには、それぞれ特徴があり、魚の反応も様々です。たとえば、ナチュラルカラーのルアーは、釣り場によっては非常に効果的である一方で、濁りのある場所では目立たず、反応が悪い場合もあります。一方、ハイビジカラーのルアーは、視覚的に目立ちやすく、反応を引き出しやすい場合がありますが、魚にとって不自然な色合いであるため、反応が薄い場合もあります。また、ルアーのカラー選びには、自分の好みや自信があるカラーを使うことも重要です。自分が信じるカラーを使って、自分なりの釣り方でルアーを操作することで、より効果的な釣果を得ることができます。総じて言えることは、ルアーのカラー選びは状況や場所に合わせた適切な選択が重要であり、最強カラーというものは存在しないということです。


アピールカラー

バス釣りにおいて、アピールカラーとして使われるのは、ハイビジカラーと呼ばれる鮮やかなカラーのルアーです。ハイビジカラーは、水中でも鮮やかに目立つ色合いであり、魚に強い刺激を与えることができます。具体的には、ピンク、オレンジ、イエロー、グリーン、ブルーなど、明るい色合いのルアーがアピールカラーとしてよく使われます。また、これらのカラーを組み合わせたマルチカラールアーや、蛍光色を強調したカラーもアピール効果が高いです。ただし、釣り場の水質や状況、天気、季節などによって、アピールカラーの選択は異なります。特に、濁りのある水や夜間釣りの場合には、アピールカラーが反応を引き出しやすい傾向にあります。したがって、アピールカラーを使いたい場合には、釣り場の状況や魚の行動に合わせたカラーを選び、ルアーの動きや釣り方と組み合わせることが重要です。


季節


春のカラーは何が良い

バス釣りの春のカラーは、自然の中で芽吹き始める新緑や、春の花々の鮮やかな色彩を表現したナチュラルカラーや、アピールカラーが効果的です。ナチュラルカラーでは、ミノータイプのルアーには、シャッド系のグリーン系や、ブルー系、パール系などが、クランクベイトには、アカ系やグリーン系、パール系などが効果的です。また、スピナーベイトやバズベイトには、ブラウン系やオレンジ系、グリーン系が効果的です。一方、アピールカラーでは、春の鮮やかな色合いを表現したピンク、オレンジ、グリーン、イエローなどの明るい色合いのルアーが効果的です。特に、水温が上がり始め、バスの活性が高まってくる時期には、アピールカラーが反応を引き出しやすくなります。ただし、春の釣り場によっては、水が濁っていたり、水温が低い場合もあるため、カラー選びには注意が必要です。


夏のカラーは何が良い

バス釣りにおいて夏に使用するルアーやカラーにはいくつかのオプションがありますが、一般的には以下のようなカラーが効果的です。ナチュラルカラー:夏には、湖や川の水が透き通っていることが多いため、ナチュラルカラーのルアーが効果的です。例えば、茶色や緑色の色合いが自然な感じで、バスが食いつきやすいとされています。ブルーカラー:夏のバス釣りにおいて、ブルーの色合いが効果的であるとされています。これは、水の色合いと相性が良く、バスがよく反応するとされています。例えば、ブルーバック、ブルーギルなどがあります。


シャッドカラー

夏のバス釣りにおいて、シャッドカラーのルアーも効果的です。これは、小魚をイメージしたカラーで、バスが食いつきやすいとされています。例えば、シルバーやホワイト、ブルーなどの明るめの色合いが一般的です。以上のカラーを試して、その日の水の色や気候条件に応じて最適なカラーを見つけることが大切です。また、ルアーのタイプやサイズも重要な要素であるため、釣りのシチュエーションに合わせて選択することをお勧めします。


秋のカラーは何が良い

秋のバス釣りにおいては、水温や天候の変化によってバスの活性が高まり、食欲も増しているため、ルアーのカラー選びが重要です。一般的には以下のようなカラーが効果的です。


ナチュラルカラー

秋は水温が下がり、水が澄んでくるため、ナチュラルカラーのルアーが効果的です。例えば、茶色や緑色の色合いが自然な感じで、バスが食いつきやすいとされています。


レッドカラー

秋には、レッドカラーのルアーが効果的です。例えば、レッドヘッド、レッドクロー、レッドシャッドなどがあります。


オレンジカラー

秋の落ち葉や木々の色合いに合わせて、オレンジカラーのルアーが効果的です。例えば、オレンジクランクベイト、オレンジスピナーベイトなどがあります。

以上のカラーを試して、その日の水の色や気候条件に応じて最適なカラーを見つけることが大切です。また、ルアーのタイプやサイズも重要な要素であるため、釣りのシチュエーションに合わせて選択することをお勧めします。


冬のカラーは何が良い

冬のバス釣りにおいては、水温が下がっているためバスの活性が低下し、ルアーのカラー選びがより重要となります。一般的には以下のようなカラーが効果的です。


ナチュラルカラー

冬の水は澄み渡っているため、ナチュラルカラーのルアーが効果的です。例えば、茶色や緑色の色合いが自然な感じで、バスが食いつきやすいとされています。


ダークカラー

冬の水は透明度が高く、また光が少ないため、ダークカラーのルアーが効果的です。例えば、ブラック、ダークブラウン、ダークグリーンなどがあります。


ブルーカラー

冬の水は、水温が下がることで青みを帯びることがあるため、ブルーカラーのルアーが効果的です。例えば、ブルーバック、ブルーギルなどがあります。

また、冬のバス釣りではルアーの動きにも注意が必要です。水温が低いため、バスの活性が低くなっているため、スローで誘うことが効果的です。そのため、ジグヘッドやワーム、スピナーベイトなどのスローシンキングルアーが効果的であるとされています。


ルアーカラーの使い分け

バス釣りでルアーカラーを使い分けるためには、以下のようなポイントを抑えると良いでしょう。


水質や水深に合わせたカラー選び

水質や水深によって、光の反射具合や水の色合いが異なります。そのため、その日の釣り場の水質や水深に合わせたカラーを選ぶことが重要です。例えば、濁った水の場合には、明るい色合いのルアーを使用することで視認性を高めることができます。


天候や季節に合わせたカラー選び

天候や季節によっても、バスの反応や食性が変化します。例えば、夏場は明るい色合いのルアーが効果的ですが、秋や冬場はナチュラルカラーのルアーが効果的とされています。


ルアータイプに合わせたカラー選び

ルアータイプによっても、効果的なカラーは異なります。例えば、トップウォータールアーは明るい色合いが効果的である一方、ジグヘッドやワームはナチュラルカラーが効果的とされています。


バスの反応に合わせたカラー選び

同じ釣り場でも、バスの反応は日々変化します。そのため、ルアーを投げてバスの反応を確認し、それに合わせてカラーを変えることが必要です。

これらのポイントを踏まえて、ルアーカラーを使い分けることが重要です。また、実際に釣りをしている中で、バスの反応を観察し、その日の状況に合わせて適切なカラーを選ぶことが大切です。


カラーローテーションのコツ

バス釣りで効果的なカラーローテーションは、以下のようになります。


ナチュラルカラー

まず最初にナチュラルカラーのルアーを使用します。ナチュラルカラーは、バスが見慣れた色合いであり、比較的食いつきやすいため、最初に投げることが多いです。


ライトカラー

ナチュラルカラーで反応が得られなかった場合には、ライトカラーのルアーに切り替えます。ライトカラーは、バスに刺激を与えやすく、水中で目立ちやすいため、反応を引き出しやすいとされています。


ダークカラー

ライトカラーでも反応が得られなかった場合には、ダークカラーのルアーに切り替えます。ダークカラーは、透明度の高い水中でも目立ちやすく、また、バスが積極的に攻撃することがあるため、最後の手段として使われることが多いです。

また、季節や天候、釣り場の条件によっては、この順番を変えることもあります。例えば、夏場はライトカラーのルアーがより効果的とされているため、ナチュラルカラーとライトカラーの順番を入れ替えたり、季節に合わせたカラーローテーションを組むこともあります。

ただし、カラーローテーションはあくまでも参考程度であり、実際に釣りをしている中で、バスの反応を観察し、その日の状況に合わせて適切なカラーを選ぶことが大切です。


バス釣りでルアーカラーの黒(ブラック)は釣れやすいカラーか

バス釣りにおいて、ルアーカラーの黒(ブラック)は、一般的には釣れにくいカラーとされています。これは、水中での視認性が悪く、目立たないためにバスが攻撃しにくいという理由が挙げられます。ただし、水深が深く、水が濁っている場合や、夜間の釣りなど、特定の条件下では効果的な場合もあります。また、黒いルアーを使う場合には、コントラストを付けるために、シルバーやホワイト、ブルーなどの明るいカラーを組み合わせることで、より目立たせる効果が期待できます。最終的に、その日の状況に合わせて、実際に釣りをしてみて、どのカラーがバスに反応するかを確認することが大切です。


バス釣りでルアーカラーの白(ホワイト)は釣れやすいカラーか

バス釣りにおいて、ルアーカラーの白(ホワイト)は、一般的には釣れやすいカラーとされています。これは、水中での視認性が良く、魚の腹部やエサと似ているため、バスが攻撃しやすいという理由が挙げられます。特に、明るい天候や水が透明な場所での釣りでは、白いルアーが効果的なことが多いです。また、白いルアーは、他のカラーと組み合わせても効果的であり、例えば、白と黒のコントラストを利用したデザインや、白と赤の組み合わせなどがよく使われます。ただし、水深が深く、水が濁っている場合や、曇天や夜間の釣りなど、特定の条件下では効果が落ちる場合もあります。最終的に、その日の状況に合わせて、実際に釣りをしてみて、どのカラーがバスに反応するかを確認することが大切です。


論文

アメリカでは、ブラックバスの研究が盛んに行われています。その中で、ルアーカラーについて研究された代表的な論文が以下になります。

ブラックバスの研究で反応しやすいカラー等の論文はありますか。

はい、ブラックバスの研究でルアーカラーに関する論文は多数あります。以下に代表的な論文をいくつか挙げます。

“Effect of lure color on catch rate, injury, and short-term survival of largemouth bass”(ルアーカラーがラージマウスバスの釣果、怪我、短期生存に与える影響)
著者: Cooke, S. J., Suski, C. D., Ostrand, K. G., Wahl, D. H., & Philipp, D. P.
出版元: North American Journal of Fisheries Management (2004)
内容: ラージマウスバスに対して、ルアーカラーの釣果への影響、怪我、短期生存率について調査した論文です。実験結果から、黒、赤、白、緑色のルアーが最も効果的であることが示されています。

“Effect of lure color and size on largemouth bass, Micropterus salmoides, foraging success”(ルアーカラーとサイズがラージマウスバスの摂餌成功に与える影響)
著者: Fenderson, O. C., & McLain, A. L.
出版元: Environmental Biology of Fishes (1980)
内容: ラージマウスバスに対して、ルアーカラーとサイズが摂餌成功に与える影響を調査した論文です。実験結果から、赤とオレンジのルアーが最も効果的であることが示されています。

“Effects of lure size, color, and vibration on riverine smallmouth bass catches”(ルアーサイズ、カラー、振動が川のヒラマサバスの釣果に与える影響)
著者: Magalhaes, M. F., Becker, R. A., & Shoup, D. E.
出版元: North American Journal of Fisheries Management (2003)
内容: ヒラマサバスに対して、ルアーサイズ、カラー、振動が釣果に与える影響を調査した論文です。実験結果から、銀色のルアーが最も効果的であることが示されています。

これらの論文は、ルアーカラーが釣果に与える影響を科学的に調査したものであり、実際の釣りにおいても役立つ情報を提供しています。

研究結果より最強のカラーは以下になります。


最強カラー

上記の研究論文をまとめると、以下のようなカラーが最もブラックバスを釣りやすい(反応しやすい)カラーである可能性が示唆されています。

・黒色
・赤色
・白色
・緑色
・オレンジ色
・銀色




バス釣り用のルアー【TOP】
トップウォーター
ポッパー ペンシルベイト スイッシャー バズベイト クローラーベイト(羽モノ)
ビックベイト
ミノー
シャッド
クランクベイト【TOP】
シャロー ミッド ディープ マグナム
バイブレーション
メタルバイブ
スピナーベイト
チャターベイト
スピンテールジグ
メタルジグ
ラバージグ
シンキングペンシル
スプーン
アラバマリグ
スイムジグ
スイムベイト
ワーム
ストレート カーリーテール グラブ ホッグ・クロー 虫 ギル シャッドテール リザード ピンテール パドルテール チューブワーム


メーカー
OSP,Inc.(オーエスピー)
EVERGREEN(エバーグリーン インターナショナル)
Megabass(メガバス)
JACKALL(ジャッカル)
Gary YAMAMOTO(ゲーリーヤマモト)
deps(デプス)
GAN CRAFT(ガンクラフト)
D.STYLE(ディースタイル)
NORIES(ノリーズ)


知識
種類
サイズ
カラー




【ラージマウスバス】が釣れる場所(ポイント)【全国(都道府県別)】


生息地【都道府県別】TOP
北海道 [ 道北 | 道東 | 道央 | 道南 ]
東北 [ 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 ]
関東 [ 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 山梨 ]
信越 [ 新潟 | 長野 ]
北陸 [ 富山 | 石川 | 福井 ]
東海(中部) [ 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 ]
関西(近畿) [ 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 ]
中国 [ 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 ]
四国 [ 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 ]
九州 [ 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 ]
沖縄 [ 沖縄 ]
琵琶湖
  秋 冬
淀川
  秋 冬
霞ケ浦
  秋 冬
北浦
 夏 秋 冬
遠賀川

【スモールマウスバス】が釣れる場所(ポイント)【全国(都道府県別)】


バスが釣れる場所(ポイント)【TOP】

(3月 4月 5月) (6月 7月 8月) 秋(9月 10月 11月) 冬(12月 1月 2月)
河川
(3月 4月 5月) (6月 7月 8月) 秋(9月 10月 11月) 冬(12月 1月 2月)
野池
(3月 4月 5月) (6月 7月 8月) 秋(9月 10月 11月) (12月 1月 2月)


時期(季節)【TOP】

3月 4月 5月

6月 7月 8月

9月 10月 11月

12月 1月 2月


バス釣り【道具・装備】TOP
タックル
ロッド リール ライン
ルアー

プラグ

ワーム
フック

ワームフック

プラグ用フック
シンカー

バレットシンカー

ネイルシンカー
収納バック
ルアーケース
プライヤー
水温計
偏光サングラス
ランディングネット
ウェア


【バスプロ】TOP

人気【バスプロ】ランキング
村田基
菊元俊文
青木大介
秦拓馬
伊藤巧
奥田学
福島健
金森隆志
村上晴彦
並木 敏成
清水盛三
今江克隆
伊豫部健
田辺哲男
加藤誠司
大森貴洋
奥村和正
山田祐五
市村直之
三原直之
川村光大郎
小森嗣彦
沢村幸弘
小野俊郎
河辺裕和
木村建太
藤田京弥


まとめ

バス釣りのルアーカラーについてご紹介させて頂きました。