【河川】の【スモールマウスバス】が釣れる場所(ポイント)

スモールマウスバスは、湖を中心に生息するラージマウスバスと異なり、河川に生息する場合が多く、スモールマウスバスを河川で釣るためには、スモールマウスバスが好んでつく場所を把握しておく必要があります。今回は、河川でスモールマウスバスが釣れやすいポイント(場所)をご紹介させて頂きます。


河川のスモールマウスバスについて

河川のスモールマウスバスは、流れの中で活発にベイトを捕食しています。捕食するベイトの種類も小魚を中心としてエビ、ザリガニ等の甲殻類も捕食します。小魚は流れの中、甲殻類は、少し流れが緩まる反転流の中などで捕食します。


河川のスモールマウスバスが釣れる場所


流芯

ラージマウスバスは流心であまり釣る事はできませんが、スモールマウスバスは流心に潜みベイトを捕食します。流心でも良く捕食しますが、その周辺にある大岩、木等のストラクチャーがある下流側は特に有望ポイントになります。


影(シェード)

ラージマウスバスを含め、スモールマウスバスも影(シェード)を好みます。流れがあり、影も多いテトラ帯等は、スモールマウスバスが好む場所です。


流れの境目

河川の流れも全てが一定ではありません。流れには早い場所、遅い場所が存在します。この遅い方の流れにスモールマウスバスが居る場合が多く、早い流れから、遅い流れに落ちてきたベイトを捕食します。ストラクチャーも流れの強弱を付けます。ストラクチャーに流れが当たり、下流側は流れが緩みます。この様な場所にはスモールマウスバスが高確率で付いています。


ベンド(曲がり)

河川が曲がっている場所をベンドと言います。川のベンドしている場所は流速の変化が生まれやすく、ベイトも溜まりやすい特徴があります。流速は外側が早く、内側が遅くなっています。スモールマウスバスは、流速の遅いベンドの内側につきます。この様な場所にストラクチャー等がある場所は有望ポイントになります。


水深がある場所

河川にも水深の変化はあります。周囲のエリアに対して局所的に深くなっている場所があります。このような場所は、スモールマウスバスがつきやすい場所です。淵等と呼ぶこともあります。水深がある場所は、直接流れの影響を受けにくく、バスが体力を使わないで待機できるためつきやすい場所です。


水生植物がある場所

水生植物は概ね砂地に生えます。水生植物がある場所は、常に水通しが良い場所です。水生植物の中にはベイトも豊富であるためスモールマウスバスも周辺につきます。


堰のような流れを止めてしまう大きな人工物はスモールマウスバスがつきます。スモールマウスバスの場合、堰の上流側は流れの変化が少なく堰の下流側が有望です。堰から流れる水流が淀む場所、小魚が遡上できる魚道の入り口等は特に狙い目です。


オーバーハング

草がオーバーハングしてるような茂みの岸際はスモールマウスバスの場合も有望ポイントです。水深がある場合は特に可能性が高くなります。夏場は落ちてくる虫を狙っています。


街灯下

夜間でも光がある場所は虫等が多くその周辺にスモールマウスバスがついている場合があります。虫系ルアーで狙うとバイトする可能性があります。


流木

流木がある場所は、河川の流れが一旦緩む場所です。流木にも虫、甲殻類、ベイトフィッシュがつくため、スモールマウスバスも周辺に居る可能性が高い場所です。



【スモールマウスバス】の釣り方


【河川】


スモールマウスバスの生息地として最も多いのが河川です。河川のスモールマウスバスは湖に棲息するスモールマウスバスと異なり、積極的に流れの中に入りベイトを捕食しています。ルアーは、ラージマウスバスを釣る、羽モノ、ミノー、シャッド、スピナーベイト等にも良く反応します。河川のスモールマウスバスを狙う場合は、湖のスモールマウスバスを釣る方法と異なります。

釣り方
タックル
ルアー
時期
時間
場所
天候




【スモールマウスバス】が釣れる場所(ポイント)【全国(都道府県別)】


生息地【都道府県別】TOP
北海道 [ 道北 | 道東 | 道央 | 道南 ]
東北 [ 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 ]
関東 [ 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 山梨 ]
信越 [ 新潟 |長野 ]
北陸 [ 富山 | 石川 | 福井 ]
東海 [ 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 ]
近畿(関西) [ 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 ]
中国 [ 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 ]
四国 [ 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 ]
九州 [ 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 ]
沖縄 [ 沖縄 ]
桧原湖
春 夏 秋 冬
野尻湖
春 夏 秋 冬
千曲川
春 夏 秋 冬

【ラージマウスバス】が釣れる場所(ポイント)【全国(都道府県別)】


バス釣り【道具・装備】TOP
タックル
ロッド リール ライン
ルアー

プラグ

ワーム
フック

ワームフック

プラグ用フック
シンカー

バレットシンカー

ネイルシンカー
収納バック
ルアーケース
プライヤー
水温計
偏光サングラス
ランディングネット
ウェア


バス釣り用のルアー【TOP】
トップウォーター
ポッパー ペンシルベイト スイッシャー バズベイト クローラーベイト(羽モノ)
ビックベイト
ミノー
シャッド
クランクベイト【TOP】
シャロー ミッド ディープ マグナム
バイブレーション
メタルバイブ
スピナーベイト
チャターベイト
スピンテールジグ
メタルジグ
ラバージグ
シンキングペンシル
スプーン
アラバマリグ
スイムジグ
スイムベイト
ワーム
ストレート カーリーテール グラブ ホッグ・クロー 虫 ギル シャッドテール リザード ピンテール パドルテール チューブワーム


メーカー
OSP,Inc.(オーエスピー)
EVERGREEN(エバーグリーン インターナショナル)
Megabass(メガバス)
JACKALL(ジャッカル)
Gary YAMAMOTO(ゲーリーヤマモト)
deps(デプス)
GAN CRAFT(ガンクラフト)
D.STYLE(ディースタイル)
NORIES(ノリーズ)


知識
種類
サイズ
カラー




【バスプロ】TOP

人気【バスプロ】ランキング
村田基
菊元俊文
青木大介
秦拓馬
伊藤巧
奥田学
福島健
金森隆志
村上晴彦
並木 敏成
清水盛三
今江克隆
伊豫部健
田辺哲男
加藤誠司
大森貴洋
奥村和正
山田祐五
市村直之
三原直之
川村光大郎
小森嗣彦
沢村幸弘
小野俊郎
河辺裕和
木村建太
藤田京弥


まとめ

これらの場所には高確率でスモールマウスバスがつきます。プレッシャーが高い場所であっても丁寧に狙う事でバイトを引き出す事ができます。ポイントに近づく時は存在を悟られないと様に少し離れた場所からアプローチするのが有効です。是非、挑戦してみてください。