【ヒラメ】が釣れるルアーの種類、人気おすすめ【ランキング】

ヒラメ釣りに使うルアーの種類についてご紹介させて頂きます。


種類


ミノー

ミノーは、魚の形をしたルアーです。ヒラメで使用するタイプは、リップ付のフローティング、シンキング、ヘビーシンキング、リップ無しの、リップレスタイプです。水深、リトリーブスピード、風、潮の流れ等の条件により使い分けます。アクションは、ただ巻、巻いて止めるストップ&ゴー、チョンチョンとロッドでアクションを与えるトゥイッチ、ジャーク等があります。


フローティングミノー

フローティングミノー

表層から数mをトレースできるミノーです。リップに水を受けアクションします。ヒラメ釣りでも最も重宝するタイプのミノーです。特にヒラメ専用モデルではなくともヒラメ釣り用として使います。シーバス用のミノーを使う場合が多いのではないでしょうか。このタイプは、表層から一定レンジしか潜らないため、ただ巻すると一定層を泳ぎます。このため、初心者でも、自分がトレースしているレンジを把握することができるため使いやすいタイプと言えます。止めると浮くため、表層付近のスローな釣りも可能です。使う場所は、浅いポイント、根等が点在していて根掛が多いポイント等です。浮く設計になっているため、シンキングタイプ等に比べ飛距離がでません。ルアーが軽いため、良いアクションをします。


シンキングミノー

シンキングミノー

フローティングミノーが止めると浮くのに対し、シンキングミノーは止めると徐々に沈みます。狙いは、ヒラメが居るボトムレンジ付近までフォールさせ食わせるためのルアーです。また、風が強い場合に飛距離が欲しい時、潮が速くフローティングミノーではうまく釣りができない場合に使います。場所は、水深がある場所に向いています。フォローティングミノーより飛距離をだすことができます。フローティングミノーに比べアクションの機敏さが減少します。


ヘビーシンキングミノー

ヘビーシンキングミノー

シンキングミノーで25g以上のタイプをヘビーシンキングミノーと言います。ヒラメ専用ミノーに多いタイプです。シンキングミノーに比べて重いため、フォール速度が速くなります。使う場所は、水深がある場所です。遠投したい場合、風が強い場合、潮が速い場合に有効です。ルアーが重いため、スローなアクションになります。


リップレスミノー

リップレスミノー

リップレスミノーは、リップがなくルアーを結ぶアイ近くの形状で水を受けアクションします。リップレスミノーにもフローティング、シンキングがあります。リップ付ミノーとの使い分けは好みですが、シーバス用の【ima sasuke 120 裂波】等はヒラメも良く釣れるため人気があります。


シンキングペンシル

シンキングペンシル

シンキングペンシルとはシンキングミノー同様何もしなくても沈むルアーです。形状の特徴は、リップがなくリップレスミノーの様に水を受けるための形状になっていません。これは、水の抵抗を受けにくくするためで、水中では弱った魚の様な弱々しいアクションになります。リップがないため、早く引くと浮き上がりやすくヒラメの居るレンジを外してしまいます。ボトムをゆっくり漂わせるように誘いたい場合に有効なルアーです。抵抗となるリップ等がないため飛距離もでます。急深のサーフ等で特に有効です。


バイブレーション

バイブレーションは使われている素材やボディーの特徴で分類することができます。


中空ボディタイプ

中空ボディータイプ

バス釣りで良く使われるボディーの中が中空になっているタイプです。空気が中に入っているため浮力があります。沈む速度がゆっくりであるため、スローに狙いたい場合に有効です。


サイレント

中空タイプのバイブレーションの中に何も入っていないタイプをサイレントタイプと言います。


ラトル入り

一方、中空タイプの中にラトルが入ったタイプは、ラトルが動くことで音を出し魚を寄せます。外側の材質の違いにより音色も変わります。


ソリッドタイプ

ソリッドタイプ

シーバス等で良く使われるソリッドタイプ。中に空洞がなくフォール速度が速く遠投できます。急深のサーフ等で、遠投し、いち早く底を取りたい場合に有効です。手早く広範囲を探りたい場合に有効です。


鉄板(メタル)バイブ

鉄板バイブ

鉄板を整形して作られたバイブレーションです。ソリッドタイプのバイブレーション以上に空気低呼応を受けにくい形状となっているため、ソリッドタイプよりさらに飛ばしたい場合に有効です。


シリコンタイプのバイブ

シリコンタイプ

シリコン素材で作られたバイブレーションです。他のバイブレーションに比べ素材が柔らかくソフトな波動を出したい時に使います。


メタルジグ

メタルジグは、ヒラメ釣りでも良く釣れるルアーです。一般的にショアジギング等で使用されるメタルジグも普通に釣れます。ヒラメ専用のメタルジグはテール以外のフックもトリプルフックが搭載されています。


ヒラメ専用メタルジグ

ヒラメ専用メタルジグ

ヒラメ専用メタルジグは、ボトムでのスイミング用に設計されたものが多く、全てトリプルフックが付いていているのが特徴です。


ストレートタイプ

ストレートタイプ

ストレート形状をしたメタルジグ。キャストしても空気抵抗を受けにくいため飛距離を稼ぐことができます。


スロージギング

スロージギング

スロータイプと呼ばれるメタルジグです。ストレートタイプのメタルジグに比べ、水の抵抗を受けやすいため、ヒラヒラと沈むのが特徴。 空気抵抗が増えるため飛距離はストレートタイプよりでません。


左右非対称タイプ

左右非対称

左右非対称形状であるため、フォール中不規則な動きになりバイトを誘発します。


ブレード系

ブレードは平べったい金属の板がついたルアーです。巻くことで、ブレードが回転し集魚します。最近はブレードの付いたメタルジグ、ミノー等もあります。


スピンテールジグ

スピンテールジグ

小型のボディーにブレードの付いたルアーです。シーバスをはじめ、ヒラメ、マゴチ、青物等なんでもつることができます。ブレードがありアピール力は高いルアーですが、ブレードが空気抵抗を受けるため、飛距離がでません。また、フックとブレードが絡みやすい商品もあります。


ワーム

近年のヒラメ釣りで欠かすことができないのがワームです。ハードルアーと異なる柔らかい樹脂で作られているため、その波動もソフトで、ヒラメのバイトを誘発します。ワームはシンカー(オモリ)とフックが一体となったジグヘッドなどと組み合わせて使います。


シャッドテール

シャッドテール

テールが水の抵抗を受けやすいワームです。ヒラメ専用ワームのほとんどがこのシャッドテールになります。アクションは、リフト&フォール、ボトムバンピング等、ボトムを攻めるアクションからミノー、メタルジグなどのようにただ巻き、ストップ&ゴーにも対応します。


ピンテール

ピンテールタイプは先端が細い形状になっています。シャッドテールに反応が悪い時、ピンポイントをネチネチ攻めたい時に有効です。最近はバス釣り用のデスアダー(Deps)等を使う人が多いようです。





【ヒラメ】が釣れる場所(ポイント)【全国(都道府県別)】


生息地【都道府県別】TOP
北海道
東北 [ 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 ]
関東 [ 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 山梨 ]
信越 [ 新潟 | 長野 ]
北陸 [ 富山 | 石川 | 福井 ]
東海 [ 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 ]
関西 [ 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 ]
中国 [ 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 ]
四国 [ 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 ]
九州 [ 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 ]
沖縄 [ 沖縄 ]
【都道府県別】【マゴチ】が釣れる場所
【都道府県別】【シーバス】が釣れる場所
【都道府県別】【青物】が釣れる場所
【都道府県別】【チヌ】が釣れる場所


ヒラメが釣れる場所(ポイント)【TOP】
サーフ
漁港・堤防
河口


ヒラメが釣れる時期【TOP】

3月 4月 5月

6月 7月 8月

9月 10月 11月

12月 1月 2月


道具・装備【TOP】
タックル【TOP】
ロッド リール ライン ショックリーダー
フローティングベスト
ウェーダー
ルアーケース
偏光サングラス
フィッシュグリップ
タモ網
プライヤー
ナイフ
クーラー


まとめ

いかがでしたか。今回は、ヒラメが釣れるルアーをご紹介させて頂きました。これ以外のも、バス用のルアー等で釣ることが可能です。是非、挑戦してみてください。